塩対応されると傷つくんだけど?どうすれば良い?

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
塩対応されると傷つく
塩対応された女性

・LINEで塩対応されると傷つくし、なにより気分が悪くなる

・彼氏や友達に塩対応されると「うっ」ってなる

・職場の上司が私にだけ塩対応だから会社に行くのが苦痛

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事で解説する「塩対応されて傷ついたときに試してもらいたいこと」を実践することで、塩対応されて傷つくことから回避できます

なぜなら、この記事のやりかたで私自身が解決できたからです。

6つのケースで解説しているので、まずは自分の該当する箇所を探して参考にしてみてください。

滝沢翔太

私の実績は以下のとおりです。

詳しくはプロフィールをご覧ください。

滝沢翔太の実績
  • 心理カウンセラーとして年間1000人以上と面談
  • 東京大学・大学院で臨床心理学を学んだ知見より問題解決力が高い
  • 塩対応による人間関係で苦労し続けたので、塩対応を「する側とされる側」の気持ちが理解できる

すぐに内容を知りたい方は、以下の「リンク先」からどうぞ。

スポンサーリンク

目次

塩対応されて傷つくのはどんなとき?

どんなときに塩対応されると傷つくのかを分析した結果
どんなときに塩対応されると傷つくのかを分析した結果

塩対応されて傷つくときは「対面とSNS」の2種類です。

2種類を細分化すると以下6つに分類されます。

  • 友達
  • お店
  • 彼氏・彼女
  • 夫婦間
  • 職場の上司
  • LINE

上記の内容についてを、以下の項目で詳しく解説していきますね。

スポンサーリンク

塩対応されて傷ついてしまったら試してほしいこと

実体験をもとに塩対応されて傷ついたときに試してもらいたいことを解説
塩対応されて傷ついたときに試してもらいたいことを解説

塩対応されて傷ついてしまったときの対処法を6つの項目ごとにまとめました。

具体的には以下のとおりです。

  1. 友達に塩対応されて傷ついたとき
  2. お店の人に塩対応されて傷ついたとき
  3. 彼氏・彼女に塩対応されて傷ついたとき
  4. 夫や妻に塩対応されて傷ついたとき
  5. 職場の上司に塩対応されて傷ついたとき
  6. LINEで塩対応されて傷ついたとき

それぞれ詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

①友達に塩対応されて傷ついたとき

普段から本音を話せる仲が良い友達であれば塩対応されて傷つくことはありません

そのため、塩対応されて傷ついたとしたら以下のいづれかのケースが該当します。

  • 少し苦手な人だけど仕方なく自分も付き合っている
  • たまに「めんどくさい人」と思うが仕事の関係上で一緒にいることが多い
  • 自分の友達が「塩対応して傷つける人」と友達

仲が良くて、本音を話せる関係であれば「こういう塩対応されると傷つくから止めてくれない?」と話してみましょう

仲が良い関係であればすぐに解決します。

しかし、普段から塩対応する性格であり本人も直したいと思ってなければどちらかが譲歩するしかありません。

滝沢翔太

友達に話しても改善されず傷つくようであれば、自分とは合わない友達なので距離を空けましょう。

塩対応しない素敵な人はたくさんいます。

スポンサーリンク

②お店の人に塩対応されて傷ついたとき

私は営業の仕事をしているので外食が多いです。

そのため、口コミを見ずに適当なお店に行って塩対応されて傷ついたことが何回もあります。

具体的な事例としては以下があります。

飲食店で塩対応されて傷ついたとき
13時に少し遅めのランチを食べに友達と2人で行ったときです。

お店は30人くらいは入れそうなテーブル席のみのレストランでした。

お昼のピークを過ぎていたので店内は空いていてお客さんも私たち2人だけでした。

店内に入って早々に驚いたのが接客してきた店員さんが「長髪でヒゲを伸ばしていた」のです。

これを見て「おいおい、飲食店で不衛生すぎるだろう…」と思いました。

あまりの衝撃で言葉が出ず、そのまま席を案内してもらいます。

案内された席がまた衝撃でした。

なんと、2人用のかなり狭いテーブル席を案内されました。

どれくらい狭い席かといいますと、注文した食事がテーブルからはみ出るくらい狭いです。

狭いから空いてる席に移っても良いか聞いたところ、「お客様は2名なのでこちらでお願いします」と見事な塩対応をされました。

食事を持ってきた店員は前述の通り長髪&ヒゲを伸ばしていたので不衛生すぎて食べたくなかったですね。

このお店で塩対応されて傷つきました(半分は怒り)が、ツッコミどころは以下2点です。

①飲食店なんだから長髪は後ろに縛って、ヒゲを剃りなさい

②昼のピークは過ぎてるんだから狭い席ではなくて広い席にしてください

あまりにも腹が立ったので、Googleマップ評価を最低の1にしました

お店の人に塩対応されたときの対処法は簡単です。

会社に問い合わせのメールを入れたり、Googleマップにかなり具体的なことを書くと反省します。

実際に、私の場合はGoogleマップに口コミを書いて、会社の問い合わせにもメールしたところ改善されました。

滝沢翔太

こういった書き込みや問い合わせは100%相手側に不手際があっとたきのみにしましょう。

スポンサーリンク

③彼氏・彼女に塩対応されて傷ついたとき

本当に嫌であれば「塩対応されると傷つくからやめて」とはっきり言いましょう!

自分がはっきりと言わないから相手が調子に乗って塩対応します。

塩対応する彼氏や彼女は、自分が塩対応していると分かっていません。

素の性格なんです。

そのため、自分のどこが悪いのか説明してもらわないと分かりません。

どんな塩対応をされて傷つくかを具体的に言いましょう

たとえば、

  • こっちはLINEで絵文字やスタンプ使って楽しみたいのに「うん」や「いいよ」だけだと悲しい
  • 自分が話してるのに全然話を聞いてない
  • 自分が調子良いときは話を聞いてくれるけど、調子が悪いとすぐに機嫌悪いのをやめてほしい

といった感じです。

言っても効果がなく、長く続くと自分がストレスになります。

この先は傷つくだけなのでさっさと別れましょう!

滝沢翔太

今の時代はマッチングアプリを活用すれば自分と価値観が合う人と簡単に出会えます。

スポンサーリンク

④夫や妻に塩対応されて傷ついたとき

結婚前は良かったのに、結婚して子供ができたら「こんなはずじゃなかった」ということがあります。

夫婦どちらかの塩対応で傷つくとしてら以下3つのうちのいづれかが多いです。

  • 仕事で疲れ切っているのでどうしてもパートナーに塩対応(そっけない態度)をしてしまう
  • 妻が子育てで疲れ切っているので夫が話しかけるも妻は疲れているので塩対応
  • 育児・料理・掃除・洗濯に塩対応な妻や夫

上記の解決策としては、「夫婦で話し合う」ことがとても大事です。

ありきたりで当たり前のことですが、話し合わないから口論になっています。

昭和や平成と違って今は便利な時代です。

以下のような有料サービスにお金を払って時間を購入しましょう。

家族との時間を過ごしたり自分の自由時間を増やせます。

掃除・料理
家事代行サービス
洗濯
ドラム型乾燥洗濯機
料理の片付け
食器洗い機

上記のどれもが時短になるのでコスパ最高です。

空いた時間に子供や家族と過ごせますし、自分の時間も作れます。

滝沢翔太

時間とお金の余裕さえあれば、よほど相手のことが嫌いでないかぎりは塩対応になりません。

スポンサーリンク

⑤職場の上司に塩対応されて傷ついたとき

上司ガチャなんて言葉があるように、職場の上司が塩対応するケースは多いです。

実際に私自身が転職活動を繰り返した理由の大半が「上司の塩対応が原因」でした。

職場の上司による塩対応がきついと感じたら以下のことを試してみてください。

ステップ5に行くほど行動量が多くなってしまうので、できるだけステップ1で解決したいですね。

STEP
同僚に相談

・塩対応してくる上司が自分だけなのか?

・それとも全員に塩対応なのかを把握する。

・もし自分だけに塩対応であれば、上司の上司に相談する。

・(主任が自分にだけ塩対応であれば、課長に相談してみる)

ここで解決できるようであればベストです!

STEP
自分にだけ塩対応で、上司の上司に相談できない職場環境の場合

相談したくても相談しにくい職場環境があります。

主任が自分にだけ塩対応で、課長に相談したくても主任と課長が仲が良くて相談できない。

STEP
転職活動をしてみる

転職活動をして自分の市場価値を把握しましょう。

もしかしたら今よりも、

  • 年収アップ
  • 通勤時間短縮
  • 良好な職場環境

の可能性が十分にあります。

転職は入社してからしか分からないのでリスクがありますが、転職活動はリスクなしです。

転職活動は必ず、「転職エージェント」を活用してください!

地方だと転職活動は「ハローワーク」のイメージが強いですが、絶対にダメです!

ハローワークの職員は転職エージェントのようにプロ意識がなさすぎるので、ダメな企業しか紹介してくれません。

転職エージェントは無料で登録できますし、職務経歴書の書きかたや添削までしてくれます。

STEP
転職先と今の職場を比較する

転職エージェントで紹介された企業と、今の勤務先をそれぞれ比較しましょう!

比較項目としては、

  • 年収
  • 勤務時間
  • 通勤距離
  • スキルアップ
  • 将来性
  • やりがい

です。

職場の上司や人間関係については入社してみないと分かりませんが、ある程度はエージェントに聞けて分かれば教えてくれます。

比較したなかで、上記の項目の条件が今よりも良ければ転職すべきです!

STEP
副業をして本業の年収を超えたら起業する

自分で起業するのが職場の上司から解放される唯一の方法です。

しかし、もっとも難しい方法でもあります。

ここまでステップ1からステップ5まで紹介しました。

ステップ5へ進むほど大変になりますが、職場の上司から解放されます。

スポンサーリンク

⑥LINEで塩対応されて傷ついたとき

LINEで塩対応されると「うっ…」という気持ちになり傷つきますよね。

私の体感として、LINEで塩対応してくる特徴としては以下があります。

  • 根が塩対応する性格
  • 文章が苦手で塩対応になってしまうが、対面だと塩対応しない
  • 喜怒哀楽が激しい
  • 自分の気分が良いときは丁寧だが、調子が悪いと塩対応する

上記のように、「もともとの性格が塩対応」か「感情の変化が激しい」の2パターンに分かれます。

そのため、LINEで塩対応されて傷ついたときは以下を試してみてください。

LINEだと塩対応する性格の人だと割り切る
文章表現が苦手なだけで、対面でのコミュケーションはしっかりとれる人は多いです。
LINEの塩対応が傷つくから止めてほしい話してみる
言いにくいかもしれませんが、言われないと気づかないケースが多いので直接会って話しましょう!

話した結果、相手が止めてくれれば解決です。

話しても止めてくれなく、自分が傷ついてストレスになるようなら距離を空けるべきです。

基本的に自分がされたら嫌なことは相手も嫌なはずです。

LINEで塩対応されて傷つく頻度が増えてきたら、その人と距離を空けましょう

スポンサーリンク

塩対応されて傷ついたら逃げるサイン

塩対応されて傷ついたらさっさと逃げよう
塩対応されて傷ついたらさっさと逃げよう

さまざまな理由で塩対応をする人がいます。

もっとも傷つくのは、

  • 根が塩対応の性格であるため、本人が気づいてない
  • わざと塩対応して自分のほうが立場が上だと誇示したい

の2種類です。

長期的に見ても長続きしない人間関係ですし、ストレスでしかないのでさっさと逃げましょう。

スポンサーリンク

まとめ:誰もが塩対応されると傷つくので嫌な人とは距離を空けよう

塩対応されて傷ついたら我慢せずに早めに距離を空けよう
塩対応されて傷ついたら我慢せずに早めに距離を空けよう

塩対応されると傷つく人のほうが多いです。

「この人の対応嫌だな」と少しでも感じたら距離を空けましょう!

最後にこの記事をまとめて終わります。

この記事のまとめ
  • 塩対応されて傷ついたら、どういうことで傷ついたから止めてくださいと直接話すこと
  • 話しても変えてくれないなら距離を空ける
  • 話せない人や環境であれば距離を空ける

自分が傷ついているのに我慢している人が多いです。

言ってしまえばかなりスッキリします。

この記事が少しでも行動のきっかけになれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

目次