英語以外の外国語で塩対応はどのように表現できるのかな?6カ国を調査してみた

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
英語以外の外国語で塩対応はどのように表現できるのかな?
疑問がある人

・塩対応って日本以外ではどんな使われ方があるのかな?

・もっとも使う英語での使い方を知りたい

・英語圏以外の国での使い方も分かると面白そう

上記の疑問を解決できる記事となっています。

塩対応にはさまざまな意味がありますが、「そっけない・冷淡・愛想がない」の3つのどれかに該当すると「塩対応」と呼ばれます。

さて、そんな塩対応ですが日本以外の国ではどんな使われ方をしているのでしょうか。

普通に英語だけ解説してもおもしろくないので、ほかの国も調査しました。

調査対象は先進七カ国であるG7+中国語と韓国語です。

参考までにG7はカナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国、米国の7か国となっています。

「カナダ・英語・イギリス」は若干の違いはあるものの英語という共通点があるので1つにまとめて解説します。

ちなみにですが、外国語学習が気になる方はMy altがおすすめです。

スポンサーリンク

目次

前提

塩対応という言葉は日本独自の言葉なので、どの国でも直訳ができません

そこで、塩対応と類似している以下の3つの言葉で解説します。

  • そっけない反応
  • 愛想がない反応
  • 冷淡な反応

以下の項目から詳しく解説します。

英語での塩対応の使われ方

まず、「そっけない反応」としては以下のように使われます。

英語:indifferent reaction (インディファレント・リアクション)

例文:Despite my greeting, he gave me an indifferent reaction.

例文訳:挨拶したのに、彼は無関心なリアクションをした。

次に「愛想がない反応」としては以下のように使われます。

英語: unfriendly reaction(アンフレンドリー・リアクション)

例文:She tried to talk to him, but he gave her an unfriendly reaction.

例文訳:彼女が話しかけたけど、彼は無愛想なリアクションをした。)

最後に「冷淡反応としては以下のように使われます。

英語: indifferent reaction (インディファレント・リアクション)

例文:When we asked for his help while he was in trouble, he showed an indifferent reaction.

例文訳:彼が困っているときに私たちが助けを求めたけど、彼は無関心な反応をした。

上記のように日本語では「そっけないと冷淡」はわずかに意味合いが違いますが、英語だと同じ単語になりました。

日本語と外国語を比較すると日本語がどれだけ複雑なものなんだと実感しますね。

スポンサーリンク

フランス語での塩対応の使われ方

まず、「そっけない反応」としては以下のように使われます。

フランス語:une réaction froide (ユン・レアクション・フロワ)

例文:Malgré mon salut, il a eu une réaction froide.

例文訳:私が挨拶したにもかかわらず、彼はそっけない反応をした。

次に「愛想がない反応」としては以下のように使われます。

フランス語: une réaction peu amicale (ユン・レアクション・プ・アミカル)

例文:Elle a essayé de lui parler, mais il a eu une réaction peu amicale.

例文訳:彼女は彼に話しかけたが、彼はあまり親切でない反応をした。

最後に「冷淡反応としては以下のように使われます。

フランス語: une réaction indifférente (ユン・レアクション・アンディフェラント)

例文:Lorsque nous avons demandé son aide alors qu’il était en difficulté, il a eu une réaction indifférente.

例文訳:彼が困っているときに私たちが助けを求めたけど、彼は無関心な反応をした。

スポンサーリンク

ドイツ語での塩対応の使われ方

まず、「そっけない反応」としては以下のように使われます。

ドイツ語:eine distanzierte Reaktion (アイネ・ディスタンツィエルテ・レアクシオーン)

例文:Trotz meiner Begrüßung gab er eine distanzierte Reaktion.

例文訳:私が挨拶したにもかかわらず、彼は距離を置いた反応をした。

次に「愛想がない反応」としては以下のように使われます。

ドイツ語:eine unfreundliche Reaktion (アイネ・ウンフロインドリヒェ・レアクシオーン)

例文:Sie versuchte, mit ihm zu sprechen, aber er gab eine unfreundliche Reaktion.

例文訳:彼女は彼と話そうとしたが、彼は不親切な反応をした。

最後に「冷淡反応としては以下のように使われます。

ドイツ語: eine distanzierte Reaktion (アイネ・ディスタンツィエルテ・レアクシオーン)

例文:Als wir um seine Hilfe baten, als er in Schwierigkeiten war, zeigte er eine distanzierte Reaktion.

例文訳:彼が困っているときに私たちが助けを求めたけど、彼は距離を置いた反応をした。

スポンサーリンク

イタリア語での塩対応の使われ方

まず、「そっけない反応」としては以下のように使われます。

イタリア語:una reazione fredda (ウナ・レアツィオーネ・フレッダ)

例文:Nonostante il mio saluto, ha avuto una reazione fredda.

例文訳:私が挨拶したのに、彼はそっけない反応をした。

次に「愛想がない反応」としては以下のように使われます。

イタリア語:una reazione poco amichevole (ウナ・レアツィオーネ・ポコ・アミチェヴォーレ)

例文:Ha cercato di parlargli, ma lui ha avuto una reazione poco amichevole.

例文訳:彼女は彼に話しかけたが、彼はあまり親切ではない反応をした。

最後に「冷淡反応としては以下のように使われます。

イタリア語:una reazione indifferente (ウナ・レアツィオーネ・インディフェレンテ)

例文:Quando abbiamo chiesto il suo aiuto mentre era in difficoltà, ha avuto una reazione indifferente.

例文訳:彼が困っているときに私たちが助けを求めたけど、彼は無関心な反応をした。

スポンサーリンク

中国語での塩対応の使われ方

まず、「そっけない反応」としては以下のように使われます。

中国語:冷漠的反应 (レンモー・デ・ファンイン)

例文:尽管我打招呼,他给了我冷漠的反应。

例文訳:私が挨拶したのに、彼は冷淡な反応をした。

次に「愛想がない反応」としては以下のように使われます。

中国語: 不友好的反应 (ブ・ヨウハオ・デ・ファンイン)

例文:她试图与他交谈,但他给了她不友好的反应。

例文訳:彼女が話しかけたけど、彼は不親切な反応をした。

最後に「冷淡反応としては以下のように使われます。

中国語: 冷漠的反应(レンモー・デ・ファンイン)

例文:当他有困难时我们请求他的帮助,但他表现得很冷漠。

例文訳:彼が困っているときに私たちが助けを求めたけど、彼は無関心な反応をした。

スポンサーリンク

韓国語での塩対応の使われ方

まず、「そっけない反応」としては以下のように使われます。

韓国語:무관심한 반응 (ムグァンシンハン・バヌン)

例文:인사를 해도 무관심한 반응을 보였다.

例文訳:私が挨拶しても、彼は無関心な反応をした。

次に「愛想がない反応」としては以下のように使われます。

韓国語: 비친절한 반응(ビチンジョルハン・バヌン)

例文:그녀가 그와 말을 걸었지만, 그는 비친절한 반응을 보였다.

例文訳:彼女が話しかけたけど、彼は親切でない反応をした。

最後に「冷淡反応としては以下のように使われます。

韓国語: 무감각한 반응(ムガムガカン・バヌン)

例文:그가 곤란할 때 우리가 도움을 요청했지만, 그는 무감각한 반응을 보였다.

例文訳:彼が困っているときに私たちが助けを求めたけど、彼は無関心な反応をした。

スポンサーリンク

外国語を学ぶならMy altがおすすめ

My altがおすすめな結論は以下になります。

  • この記事で紹介している言語(英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・中国語・韓国語)すべてに対応している
  • 日本語が分かる外国人講師と会話ができるオンライン英会話教室
  • 会員登録は無料
  • まずは無料体験から始められる気軽さ

次の項目でMy altの概要や強みについて解説します。

①My altの概要


My altのALTは(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)略となっています。

つまり、自分の学ぼうとしている言語について日本語が分かる外国人講師と、日本人講師が教えてくれるサービスです。


サービスの使い方としても今どきでオンライン(Zoom)による英会話講師と受講生を繋ぐプラットフォームになってます。

②My altのメリットとデメリット

My altのメリットは以下になります。

My altのメリット
  • 入会金無料で講師のレッスン時間を自由に選んで受講できる
  • 入会時に無料レッスンが受けられるように1000ポイント(1000円分)が提供される
  • 小学生低学年の児童の場合、保護者と一緒の受講できるので、お子さんの不安を解消できる
  • 中学生・高校生の宿題もサポート
  • 検定試験のサポートが可能な講師陣

次にMy altのデメリットを解説します。

My altのデメリット
  • ポイント購入制なので使い方が最初は分かりにくい
  • 自分と相性が良い講師がいない可能性がある

My altは無料登録できて、そのまま無料体験ができるので最初はお試しで始めてから自分に合うサービスだと感じれば有料に課金するのがもっとも無駄がなく良さそうですね。

③My altがおすすめな人

My altがおすすめな人は以下のどれかに該当する方です。

  • 高校・大学受験に必要となる資格を取得したい学生
  • 英会話能力が必要となる就職が決まった大学生や社会人
  • 英語の宿題をサポートしてほしい学生
  • お父さんやお母さんと一緒に英会話を習いたい親子
  • 外国人講師とコミュニケーションをして外国文化を学びたい人

年々、海外旅行へ行く日本人が増えてきていますが、その反面英語を始めとした外国語を話せる人が増えたわけではありません

スマホの翻訳機能もまだ不完全なので、できれば自分で直接外国人とコミュニケーションを取れたほうが絶対に楽しいです。

全国に英会話スクールがたくさんありますが、My altほど外国人講師の充実や多言語の取扱はないのでおすすめできます。

ぜひ、まずは無料体験から始めてみてください。

目次